Free Game Review
下弦之月 別館。ご来訪ありがとうございます。
* HOME *
in heart
- Posted at 2011.03.10
- lファンタジー(乙女)

攻略人数:1人 / ED数:4種類
【あらすじ&登場人物】
元気いっぱいのお嬢様・フィオナ(名前変更可)は執事のグレンが大好き。
でもグレンはそんな彼女の気持ちを知ってか知らずか、いつもお説教やお小言ばかり。
彼は本当は私の事をどう思っているの―― …?
そんな悩める主人公の前に突如現れたのは見知らぬ謎の行商人。
その男に“何でも願いを叶える”という不思議な薬を差し出され、彼女は――。
グレン :屋敷に仕える執事。常に沈着冷静で、使用人として以上の感情は見せない。
行商人 :あからさまに胡散臭い、怪しげな風体の男。謎の薬を主人公に売りつけてくる。
【感想】

★★★☆☆ :コミカル度
★★★☆☆ :シリアス度
★評価があまりにもどっちつかずになって申し訳ありません~っ><
ヒロインの強気お嬢様っぷりとグレンへの特攻具合(笑)は読んでいてかなり楽しかったのですが、
ルートによってはちょっと辛辣なEDもありまして…一概には判断出来ませんでした。
印象としてはややシリアス色の方が強いかな?
冒頭で主人公があまりにもグレンにワガママ言い放題で、最初は少し引いてしまいました;;
ド、ドラマでの恋敵役的な嫌われお嬢様みたいよー!? アタヘ(゜□゜;;ヘ≡ノ;;゜□゜)ノフタ
読み進めるとちゃんと可愛くて殊勝な一面も見えてくるんですけどね。
気概もあるし、ベストEDでは口だけじゃなく本当にいろんな困難に打ち勝っていきそう!と
思わせてくれる、一途で逞しい素敵ヒロインです。
でもせめてパンツ見えるのは気にして下さいな(苦笑) 下手したらそれセクハr(ry
個人的にはバッドなルートのEDも好みです。
主人公が願ったのはあくまで「彼の本心が知りたい」という事で、
それがあのような結末を生んでもあぁ確かにね、なるほどね…と妙に納得してしまえたので。
途中に美麗スチルも挿入されるのですが、CG鑑賞機能がないのはちょっと残念です~。
グラフィック担当者様は他所のゲームでもお見かけした私の好きな絵師様だと思うのですが、
どうかな…違うかな。(お名前が違うので断定は出来ない…)
でも、グレンの立ち絵だけでもとても綺麗でうっとり出来ちゃいますよ!
文章ウィンドウの明るめ茶色に対して文字が白抜きなのは若干見辛い印象を受けたので、
プレイヤーとしては濃茶や黒などの濃い文字色の方が良かったなーと思います。ご参考までに。
クリスマス・カラー
- Posted at 2009.12.26
- l現代物(乙女)

攻略人数:2人 / ED数:5種類
【あらすじ&登場人物】
従兄が経営するレストランで、ランチタイムにアルバイトをしている主人公・早瀬結花(名前変更可)。
クリスマスも間近のある日、この期間だけディナーのバイトにも入ってほしいと頼まれて引き受ける事に。
年の離れた過保護な従兄とちょっぴり意地悪な先輩コックら囲まれながら、
忙しくも楽しい3日間が始まる。
早瀬藤波 :ソムリエをしている10歳年上の従兄。人当たりが柔らかく、主人公には激甘。
工藤信輝 :同じレストランで働く若手コック。主人公をからかうのが好きな、口の悪い俺様男。
【感想】

★★★☆☆ :コミカル度
★★★☆☆ :シリアス度
私の感想を一言で言うなら… お 兄 ち ゃ ん 万 歳 ! !
…ですね。いやはや、すみません(^_^)ゞ
コック氏も勿論良かったのですが。むしろ俺様ツンデレ系で非常に好みだったのですが!
それ以上に従兄のお兄ちゃんがトロットロに甘くて良かったのですよ~。外見や表情も好きv
なかなか本音を見せない大人の男性と、子ども扱いに焦れて必死に攻めまくる女のコの組合せって
実は大好きだったりします。最後はお互い想いが報われて良かったねぇ…しみじみ。
工藤さんは強気な態度の裏で従兄妹同士の仲の良さをこっそり気にしているのが可愛い^^
バイトの様子は「開始」~「終了」の文字だけで淡々と描かれるだけなので、
仕事中のエピソードが1つ2つあっても面白かったかなと思いました。
さっくりクリアするためには今の方がテンポ良くていいかもなのですが、
主人公の真面目さや性格の良さが見えれば男性陣からの好意にも説得力出ると思うので…。
好感度分岐により、上手く行けば期間終了後どちらかの男性とデートイベントが発生。
そのままEDへと突入します。ラブラブEDはなかなかの甘さですよー。
反してノーマルEDは超あっさり(笑) 1つでも選択肢を外すとノーマル直行のようなので、
恋愛EDに辿り着けない場合は制作サイト様の攻略ページを参考にしましょう。
(追記:後で気付きましたが、おまけページの右上の方にある雪の結晶をクリックしてみて下さいな!
さらなるおまけがー!!)
同サイト様の他の作品もそれぞれ短いながら楽しいお話ばかりでした。
コメディテイスト強めのものが多く、この作品が一番おとなしめっぽいかな?

* HOME *
page navi :
:::: ランダム応援バナー 【一覧】 ::::